1955年、チャールス・ロートン監督作品。モノクロ。
スカパー録画で視聴。

大不況のさなか、南部の川沿いの小さな町。家族のために銀行強盗と殺人の罪を犯した若い父親(ピーター・グレイヴス)は、幼い息子ジョン(ビリー・チャピン)に1万ドルを託し「この金を隠し、妹パールを守れ」と誓わせて、官憲に連行されてゆく。父親は死刑になるが、たまたま同じ刑務所に収監されていた偽牧師ハリー(ロバート・ミッチャム)は、金の行方を探るべく、彼の家族のもとへ向かう。兄弟の母親ウィラ(シェリー・ウィンタース)はハリーに魅了され結婚するが殺される。兄妹はボートで川へと逃れるが…

異様な雰囲気と美しい映像に満ちた傑作スリラーときいていたが、そのとおり。
偽牧師はただの詐欺師・悪漢というのではなく"主の命により"穢れた女を殺し金を得ていると自ら信じこんでいる異常な人物。右手と左手に"Love"と"Hate"、愛と憎しみの文字を刺青して説教を語り、美しい声で聖歌を歌い女性たちの心を虜にする。幼いパールですら、あっという間に彼になつく。私も特にキリスト教に詳しいわけではないが、この映画には聖歌と子守唄が何度も流れ、寓話的な不思議な雰囲気を盛り上げている。
ミッチャム、驚くほど良い声で、歌の場面はみな忘れられない。
聖歌を歌いながら追ってくる彼の影は悪夢のように美しくおぞましい。

あてもなく逃亡の旅を続ける兄妹は、身寄りのない少女たちの世話をしている毅然とした老女クーパー夫人(リリアン・ギッシュ)に拾われる。彼女だけはハリーの異常さに騙されることなく、子どもたちを守って彼と対決する。このギッシュの恰好の良いこと!
ライフルを持ってるからってだけではない。
ハリーの歌の魔力にも堂々と歌い返して圧倒する…。

彼女以外の登場人物のほとんどは愚かで騙されやすい存在として描かれているのに。ダークな世界観と子ども視点のメルヘンなモチーフが交錯して、なんとも言えない強烈な後味を残す作品だった。

公開当時は大コケだったそうだが、時代に先駆けすぎたのだろうか。

コメント

nophoto
ヤマ
2020年8月12日1:10

 ほぼ同じ頃に観たんですね。僕は、’15. 7.17.BSプレミアム録画でした。
 拙日誌にも「二十年余り前、…幻の傑作として話題になっていたときから観たかった作品をようやく観た。」と記しましたが、まさしく「異様な雰囲気と美しい映像に満ちた傑作スリラーときいていたが、そのとおり」でしたね。
 そして、どの口がそれを言う? いけしゃあしゃあとどうしてそんなことが出来る? と全く呆れてものが言えないようなハリーの不可解極まりない神経を持ち合わせているとしか思えない言動のいちいちが、我が国の現首相と被さってきて仕方がなかったなどと拙日誌に綴っておりました(笑)。

ボースン
2020年8月13日23:55

こんばんわ!
目もくらむようなハリーの詐欺師(詐欺という言葉ではおいつかないくらいでしたが)っぷりでしたね!
色々同感です。世の中、騙される、煽られるがまかり通りすぎですね(涙)
いや、騙してほしいのでしょうか…(自分の信じたいことを信じたいというか)
まあ、ネット時代も、油断していると自分と同じ意見ばかりが目に入るように出来ていて危険だなあとは思います。
同じ趣味の人が見つかるのはとってもとってもありがたいのですが!

そして!今日はちょっと頑張りました。索引を2019年分まで更新しましたよ!(≧∇≦)
あと数本、また近いうちになんとかします。

nophoto
ヤマ
2020年8月16日23:40

早速ご対応いただきありがとうございます。
もしかすると、いい切っ掛けになったとか?(笑)
助かります。

 >ネット時代も、油断していると自分と同じ意見ばかりが目に入るように出来ていて危険
 大事なとこですね。映画の趣味くらいなら、それでも構わないでしょうが、それでさえ、同じ意見ばかりだと刺激や触発が得られにくくなりますよね~。

 今日は、大林宣彦監督の16ミリ『ÉMOTION=伝説の午後・いつか見たドラキュラ』[’66]を初めて観ました。『狩人の夜』ほどの宿題感はなかったのですが、好機に恵まれましたよ。

ボースン
2020年8月17日22:10

いやほんと、いい切っ掛けになりました(笑)
見てくださる人がいる、と思うのは何よりのエネルギー源になります☆

次は…録画したものの見れていない映画たちを少しずつ…と行きたい…p(^^;)q

nophoto
さがみひいす
2021年6月13日21:00

こんばんは
お久しぶりです!

ロバート・ミッチャムはわりと好きで観ました、、

リリアン・ギッシュが出てきて少しさきが見える感じになって、、、

クリスマスのラストまて息子は頑張りましたね!

ボースン
2021年6月15日18:31

あっ、お久しぶりですー!
とても不思議なムードの映画でしたよね!
私もわりと好きなほうかなミッチャム(^^)
最近なかなか映画見れてないしブログの商品画像表示機能がだめになってから日記もサボり気味ですみません。うーん困ったものです。m(_ _)m

お気に入り日記の更新

日記内を検索