1963年、ブレイク・エドワーズ監督作品。ピンク・パンサーの「一作目」。

コレは映画をまだろくに見てない、洋画ファンにまだなっていない頃、中一~二くらいでTVで見た!という記憶がある。
すごく面白かった、と日記にも書いた筈(実はその頃からゆるゆると日記をつけていた。ただし気が向かないと何日でも飛ばした。日常リアルはあまり書かないってのもその頃から同じ)。
そもそも、大好きなデヴィッド・ニーヴンがお手の物の怪しい洒脱紳士を演じているのだから楽しくないはずがない(見たのはファンになる前だが)。
のだが、久し振りに見ると、アレ?もっと面白くなかったかな?と思ってしまった。アレレレレ?

いつの間にかクルーゾー警部=ピーター・セラーズが泥臭く見えるようになってしまっていたみたい?いや、泥臭いんだけどさ実際。
一挙手一投足ごとに何かにけつまづいたりモノ壊したりするんですが、これだったらひょうきん族全盛時代のたけしの方がいいかもしれない(どーゆー比較だ…)。

ドジなクルーゾー警部の美人妻キャプシーヌが実は怪盗ファントム=チャールズ卿=ニーヴンの愛人で、そこへやっぱり怪しい卿の甥っ子ロバート・ワグナーが乱入して引っかき回す。艶笑コメディ色が強くて、クルーゾーの部屋で男二人がベッドの下とバスルームに隠れんぼのあたりはかなり笑えるけど、クルーゾー、なんとも可哀想といえば可哀想(笑)
ニーヴンはまあ普段通りによいですし、ワグナーもこのへんからスマートさに磨きがかかり始めたかなってところ。しかし、いくらニーヴンが魅力的だからって、女たちでよってたかってあんな助け方をするのは良いのか?(笑)

この映画からクルーゾー警部というキャラが誕生し注目されたわけだけど、そして、王女様にはクラウディア・カルディナーレなど、キャストも続編よりも豪華なんだけど、今となってはドタバタに徹した続編のほうがある意味完成度の高いものになっているのかもしれない。泥臭いなら泥臭いで徹底してて。

久々の再見に、ちょっと期待しすぎていたのかもしれません。
いや、楽しくないわけじゃないんですけど、ね(^^;)
音楽はもちろん良いし。例のオープニング・アニメも好きな人は好きでしょう。

コメント

秋林 瑞佳
2009年10月14日20:17

ピンクの豹関係(?)って、いろいろ大人の事情があるせいか、DVDもボックスセットなんだけどよくわかんないリリースになっていますよね…。

>久し振りに見ると、アレ?もっと面白くなかったかな?と思ってしまった。
すんごーいわかります!この映画でもそうでしたし、他での映画でもよくありますト。いま観ると「あれ?なんで?あのときはものごっつ面白いと思ったのに…」ってやつ。ちなみに2~3年ほど前にリメイクらしきものが作られて、スティーブ・マーティンがクルーゾー役演じてたましたけど、すっかりベツモノでしたね。

ボースン
2009年10月14日21:07

いつのまにか、セラーズの死後にまで作品が作られているらしいですね(笑)
そこまでやるか?
スティーブ・マーティンのは見てないですなぁ。「2」から「4」くらいまでは劇場で観ました。このへんは、美人妻なんかいなくてクルーゾーは召使とひたすら戦ってて泥臭さ全開ナンセンスコメディだったと思うのですが。一作目はもっと洒脱を目指していたんですよね。ま、それだけクルーゾーの破壊力が凄かったのか?

>すんごーいわかります!この映画でもそうでしたし、他での映画でもよくあります

やっぱりありますか。「もっと面白くなかったかな?」…は、ちょっと哀しいですよね(^^;)
その時の気分とか体調とか年月の流れとか、いろいろあるんでしょうけどね(笑)

nophoto
なにわすずめ
2009年10月14日21:51

ピンクパンサーのゴムでできたマスコット(?)は、一時(割と最近)高校生あたりに人気で、みんな鞄にぶらさげてましたっけ。果たして、あの子達の何人がこの映画を見ているのかはナゾですが(笑)

昔見た映画が今見ると・・・というのは、やはりそれだけ年をとったということでしょうか。
しかし、ウィドマーク様はじめ、往年のハリウッドの役者さんたちが、(おそろしいことに、)今の自分の年齢よりも若い頃の作品を見ても、みんな相変わらず自分よりもずっと大人びて見えることには変わりないんですが。
というか、昔の役者さんたちは、若くても貫禄がありますよねえ・・・

ボースン
2009年10月14日23:42

>というか、昔の役者さんたちは、若くても貫禄がありますよねえ・・・

昔は青春スターってヤツ自体、ほとんど存在してませんでしたものねえ。50年代頃からぼちぼち登場してきますが、昔の社会はオトナしか目に入れてなかったのでしょう。今の日本は若さの価値をヘンに持ち上げすぎますが…(持ち上げるフリをして若い層を食い物にしてると押井守が書いていました。なるほど)

お気に入り日記の更新

日記内を検索