衝撃(笑)!ミーハーが見る「地獄の戦場」。
2005年9月15日 映画
不敵な眼差し、機敏な身ごなし、苦味走ったその笑顔はちょっぴり爬虫類系…
決して決して美男子などではないのに、不思議な魅力を漂わせる個性派俳優リチャード・ウィドマークは、私が愛してやまない50年代ハリウッド・スター。
先日も彼が出てるからってだけで米戦争映画「地獄の戦場」(’50)のDVDを買っちゃったりしたのでした。
舞台は太平洋戦争だから日本人にはイタい描写とかあるかもしれないけどまあいいや、まだそこそこ若いうちのディック様見るためだから〜なんて思いながら。
予備知識はあまりないまま見始めて、監督もルイス・マイルストンだしマジメ系の戦争映画らしい、ウィドマークは極限状況でがんばる中隊長さんらしいから、ああいつものように?タフでハードで熱いんだろうとだけ思っていたんですが、のっけから意外な場面にでくわしてビックリ。
開巻十分すぎ、最初の登場シーン。
ウィドマーク隊長は軍艦の一室で「もう自分はダメだ病気だ戦場になんか立てない」と訴えるノイローゼ気味の若い部下をなだめるハメになるのですが、部屋にあるチョークを手に取ったところでふっと回想シーンにフェイドアウトすると、なんと!!
どうやら戦前、or 徴兵前。
普通の背広着たウィドマークがチョーク持って、き、教壇に立っている!
(しかも、奇遇にも、件の部下はかつての教え子だったらしい)
それもめちゃくちゃ、信じられない程さらっとおだやか〜なカンジで。
かっ、かわいー…いやそうじゃなくて、なにこれ、こんなにもフツーなウィドマークって…!!!
うーん…やっぱりモノホンの役者さんだったんだあと、なんか凄い衝撃と感動。
いつもの「いかにもクセモノ」な強烈な個性と魅力も、必要に応じて、ぱっと脱ぎ捨てることができるんだねえ。ガ、ガラスの仮面…
普段、スクリーンで見るウィドマークと「さわやか」という言葉は、かなり遠く離れた所にあると思うのだが、この「誠実でおだやかないち教師」は、限りなく「さわやかさん」に近かった。
凄い。
いやぁ、ますます好きになりましたよぉディック様♪
映画自体はまだ最後まで、いや半分も見てないけれど…(爆)
(公も私も、ひとり何役もで忙しいのに、やりたいことが多すぎるんだよねー。続き見れるのいつだろう?)
決して決して美男子などではないのに、不思議な魅力を漂わせる個性派俳優リチャード・ウィドマークは、私が愛してやまない50年代ハリウッド・スター。
先日も彼が出てるからってだけで米戦争映画「地獄の戦場」(’50)のDVDを買っちゃったりしたのでした。
舞台は太平洋戦争だから日本人にはイタい描写とかあるかもしれないけどまあいいや、まだそこそこ若いうちのディック様見るためだから〜なんて思いながら。
予備知識はあまりないまま見始めて、監督もルイス・マイルストンだしマジメ系の戦争映画らしい、ウィドマークは極限状況でがんばる中隊長さんらしいから、ああいつものように?タフでハードで熱いんだろうとだけ思っていたんですが、のっけから意外な場面にでくわしてビックリ。
開巻十分すぎ、最初の登場シーン。
ウィドマーク隊長は軍艦の一室で「もう自分はダメだ病気だ戦場になんか立てない」と訴えるノイローゼ気味の若い部下をなだめるハメになるのですが、部屋にあるチョークを手に取ったところでふっと回想シーンにフェイドアウトすると、なんと!!
どうやら戦前、or 徴兵前。
普通の背広着たウィドマークがチョーク持って、き、教壇に立っている!
(しかも、奇遇にも、件の部下はかつての教え子だったらしい)
それもめちゃくちゃ、信じられない程さらっとおだやか〜なカンジで。
かっ、かわいー…いやそうじゃなくて、なにこれ、こんなにもフツーなウィドマークって…!!!
うーん…やっぱりモノホンの役者さんだったんだあと、なんか凄い衝撃と感動。
いつもの「いかにもクセモノ」な強烈な個性と魅力も、必要に応じて、ぱっと脱ぎ捨てることができるんだねえ。ガ、ガラスの仮面…
普段、スクリーンで見るウィドマークと「さわやか」という言葉は、かなり遠く離れた所にあると思うのだが、この「誠実でおだやかないち教師」は、限りなく「さわやかさん」に近かった。
凄い。
いやぁ、ますます好きになりましたよぉディック様♪
映画自体はまだ最後まで、いや半分も見てないけれど…(爆)
(公も私も、ひとり何役もで忙しいのに、やりたいことが多すぎるんだよねー。続き見れるのいつだろう?)
コメント