今日のオフ日はあまり動かず。
未見だったアステア&ロジャースの「艦隊を追って」を見る。
いくら「元ダンサーで、失恋したので海軍に入った」って設定でも、水兵スタイルのアステアってちょっと違和感(笑)
あれだけ踊れるのだから細いように見えても脱いだらスゴいのかもしれませんけど(筋肉質で)…
また、友人役のランドルフ・スコットがいかにも逞しいアメリカンで、アメリカ製通販カタログの男性モデルみたいだったので余計に…でしたね(苦笑)
それでもラストの燕尾服でのナンバーで、急?にいつものエレガンス全開でホッ(*^^*)
この格好でもう一曲頼むよ〜というところで終わってしまったのは残念?
まあ何にせよ、アステアはいいなあ☆
DVD アイ・ヴィー・シー 1999/08/25 ¥3,675
未見だったアステア&ロジャースの「艦隊を追って」を見る。
いくら「元ダンサーで、失恋したので海軍に入った」って設定でも、水兵スタイルのアステアってちょっと違和感(笑)
あれだけ踊れるのだから細いように見えても脱いだらスゴいのかもしれませんけど(筋肉質で)…
また、友人役のランドルフ・スコットがいかにも逞しいアメリカンで、アメリカ製通販カタログの男性モデルみたいだったので余計に…でしたね(苦笑)
それでもラストの燕尾服でのナンバーで、急?にいつものエレガンス全開でホッ(*^^*)
この格好でもう一曲頼むよ〜というところで終わってしまったのは残念?
まあ何にせよ、アステアはいいなあ☆
DVD アイ・ヴィー・シー 1999/08/25 ¥3,675
コメント
いずれ、豪華特典満載の米版も購入しようかな?と、もくろんでいるので、ちょっと日本語字幕で予習しておこうと思ったのですが・・・
この前見た廉価3枚組の作品群より10年近く前なので、アステア様のダンスも、まだ油が乗ってないと言うか、ややおとなしめな印象を受けました。
それにもまして、女優さんたちのメークがたいへん古めかしいですね。まだこの頃は。「晴れて今宵は」のリタ・ヘイワースが新しく見えましたもの(爆)
でも、彼女はダンスも、見た目も華やかだし、やはり、当時の第一線という印象です。
この作品で一番の役者は、あのラブリーなオサルさんだと思いました。
公開順としては、「トップ・ハット」と「有頂天時代」にはさまった、一番油ののった時期のものなのですが…
「青空に踊る」のコメ欄に書いたように、アイ・ヴィー・シー盤を買うならやはり上の二作か「コンチネンタル」「踊らん哉」をオススメします。
あと、1940年の「踊るニュウ・ヨーク」も、ロジャース相手じゃないけどオススメ。タップの女王エリノア・パウエルとのタップ合戦が凄いです。ただ、他の日の日記に書いたようにロマンチックな甘さはロジャースとのコンビの方が強いですが(笑)
>でも、彼女はダンスも、見た目も華やかだし、やはり、当時の第一線という印象です。
これはジンジャー?それともリタ?
かわいらしい印象を持っています。
「有頂天時代」も入手してますが、これはお楽しみにとってあります(笑)
また、見たら感想を書きますね。
>「有頂天時代」も入手してますが、これはお楽しみにとってあります(笑)
安心しました(笑)ごゆっくりどうぞ。