夏の…。
2003年7月17日昨夜の、サガフロ1風に言えば「水撃水撃水撃水撃ウェイヴ」の5連携を浴びて散った息子の「夏の友」だったが、めでたく新しいのを学校でもらってくることが出来た。
しかし、夏休みの宿題や連絡事項や生活状況報告をまとめて載せた冊子を大阪では昔から「夏の友」と呼ぶようだ。他の土地ではどうなのかな。「ののちゃん」でも「夏の友」ってコトバ見かけて、メジャーな語句な気がしていたが、もともといしいひさいちは大阪人だし。生まれ育った兵庫県では、全然見かけなかったのだが。
てなわけで「夏の友」というネーミングには「どこが友達?」とほのかな違和感を感じていたのだが、新しくなった冊子を見ていて突然に閃いた。
『“強敵”と書いて“とも”と読む』というアレ!
あの世界だぁ!!
そうか、夏の強敵だったのだ…うーん納得(笑)
ひでぶッ。
しかし、夏休みの宿題や連絡事項や生活状況報告をまとめて載せた冊子を大阪では昔から「夏の友」と呼ぶようだ。他の土地ではどうなのかな。「ののちゃん」でも「夏の友」ってコトバ見かけて、メジャーな語句な気がしていたが、もともといしいひさいちは大阪人だし。生まれ育った兵庫県では、全然見かけなかったのだが。
てなわけで「夏の友」というネーミングには「どこが友達?」とほのかな違和感を感じていたのだが、新しくなった冊子を見ていて突然に閃いた。
『“強敵”と書いて“とも”と読む』というアレ!
あの世界だぁ!!
そうか、夏の強敵だったのだ…うーん納得(笑)
ひでぶッ。
コメント