昔、TV放映でしか古い映画が見られなかった時代。
昔のTV放映での声優さんたちはそれぞれ得意の持ち役(持ち俳優)があり、すんばらしい芸を見せてくれたもんです。
私の大好きなリチャード・ウィドマークさまは、大塚周夫さんの声により、その魅力が日本に伝えられていたものです。まあブロンソンが、とか、ねずみ男が、とか、印象的な持ち役はいろいろある大実力者の大塚さんですが、私にゃなんたってウィドマーク。
16日深夜、大塚周夫さんの訃報がネットに出ました。つくづくと惜しい人を亡くしたと思わされました。えーと家に何かあったかな、と、DVD棚をチェックして、TV放映時の大塚さんアテレコ音源の入ってるコレ「襲われた幌馬車」を再見。
“リクエスト・ライブラリー”で買いましたが、今はスタジオ・クラシックスで出直して結構安くなっているようです。
ウィドマーク様の地声が好きな私はめったに吹き替えは聴かないのですが今回は別。
昔、京都テレビでTV放映することを知り、京都在住の友人に頼んで(VHS時代)ダビングしてもらいました。この西部劇のウィドマーク様はことのほかカッコよく、野性味とシニカルさ、若者たちを率いてのサバイバルでちらつかせる父性的な優しさなど、彼の魅力が存分に味わえ、何度も何度も見直しました。
その友人も、今は亡く…
時の流れの速さには、呆然とさせられます…
昔のTV放映での声優さんたちはそれぞれ得意の持ち役(持ち俳優)があり、すんばらしい芸を見せてくれたもんです。
私の大好きなリチャード・ウィドマークさまは、大塚周夫さんの声により、その魅力が日本に伝えられていたものです。まあブロンソンが、とか、ねずみ男が、とか、印象的な持ち役はいろいろある大実力者の大塚さんですが、私にゃなんたってウィドマーク。
16日深夜、大塚周夫さんの訃報がネットに出ました。つくづくと惜しい人を亡くしたと思わされました。えーと家に何かあったかな、と、DVD棚をチェックして、TV放映時の大塚さんアテレコ音源の入ってるコレ「襲われた幌馬車」を再見。
“リクエスト・ライブラリー”で買いましたが、今はスタジオ・クラシックスで出直して結構安くなっているようです。
ウィドマーク様の地声が好きな私はめったに吹き替えは聴かないのですが今回は別。
昔、京都テレビでTV放映することを知り、京都在住の友人に頼んで(VHS時代)ダビングしてもらいました。この西部劇のウィドマーク様はことのほかカッコよく、野性味とシニカルさ、若者たちを率いてのサバイバルでちらつかせる父性的な優しさなど、彼の魅力が存分に味わえ、何度も何度も見直しました。
その友人も、今は亡く…
時の流れの速さには、呆然とさせられます…