2016年も、よろしくおねがいいたします。
2016年1月3日 日常あけましておめでとうございます。
(と、1月3日に書いている私…)
例年のように元日に実家へ行って、例年よりどたばたとすぐ2日に戻って、3日はそれはそれでヨレヨレしていて。例年よりもダラけているかもしれません。
…いい年になるとよいのですが(^^;)
明日からのシゴトに関して、なんか不安しかありません。
困ったなー。
いつものナイロンザイルの無神経はどこ行ったんだ…
(と、1月3日に書いている私…)
例年のように元日に実家へ行って、例年よりどたばたとすぐ2日に戻って、3日はそれはそれでヨレヨレしていて。例年よりもダラけているかもしれません。
…いい年になるとよいのですが(^^;)
明日からのシゴトに関して、なんか不安しかありません。
困ったなー。
いつものナイロンザイルの無神経はどこ行ったんだ…
天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬~
2016年1月3日 映画
「鷹の爪団」のFROGMANのアニメ映画。
家族でてきとーに見、てきとーに笑った。(スカパーでなぜかはいってた)
今年最初の映画がコレってどうよ(笑)
FROGMAN的なムチャクチャな設定とギャグの世界の中で好きなように動いているバカボンのパパ…
まあ、息子たちと最後に一緒に行った映画だって鷹の爪団だったから、正月らしくていいか(笑)
家族でてきとーに見、てきとーに笑った。(スカパーでなぜかはいってた)
今年最初の映画がコレってどうよ(笑)
FROGMAN的なムチャクチャな設定とギャグの世界の中で好きなように動いているバカボンのパパ…
まあ、息子たちと最後に一緒に行った映画だって鷹の爪団だったから、正月らしくていいか(笑)
やっぱり終わんないぞ
2016年1月6日 日常1/4から始まったが、シゴト。
なんで終わらないのか。
まじめに働いているんだが。いや、十分まじめでないのかもしれんが結構いろいろこなしたつもりなんだが。
ちょっと今日は、9時過ぎに家帰りついた所でガックリ来ました。おかしい。もう少し早く帰りつけると思っていたのに(帰途、食材スーパーに買いに寄っただけなのに)。この時間から作ってちゃどうにもならなさすぎ。
心が折れた私を見てオットが王将まで弁当買いに行ってくれました。
明日休んでる場合じゃないのだが(指定休なので休み)、ひょっとしたらコッソリ職場へ行きます。今日しときたかったこと、色々逃した…
しくしく…
忘年、いや新年会も、今年は私が面倒みる!(自分が見る順番と考えるのがスジかと思って…)と言ってしまった手前明日中には店にアタリつけて予約せにゃならんのだがナー。食べたり飲んだりは普通に好きだけど、こういうのって慣れてないからこまっちゃうよ。さあどうなる・・・・
慣れてないだけに価格帯どうしようかも迷うし。去年いくら払ったとか、ちっとも覚えてない自分が哀しい。使えないなぁ。
若いコのため自分が多めに支払ったりは全然気にならないがはて基準値はいくらだ。
女子多いからデザート必須だし。
やーれやれ。
なんで終わらないのか。
まじめに働いているんだが。いや、十分まじめでないのかもしれんが結構いろいろこなしたつもりなんだが。
ちょっと今日は、9時過ぎに家帰りついた所でガックリ来ました。おかしい。もう少し早く帰りつけると思っていたのに(帰途、食材スーパーに買いに寄っただけなのに)。この時間から作ってちゃどうにもならなさすぎ。
心が折れた私を見てオットが王将まで弁当買いに行ってくれました。
明日休んでる場合じゃないのだが(指定休なので休み)、ひょっとしたらコッソリ職場へ行きます。今日しときたかったこと、色々逃した…
しくしく…
忘年、いや新年会も、今年は私が面倒みる!(自分が見る順番と考えるのがスジかと思って…)と言ってしまった手前明日中には店にアタリつけて予約せにゃならんのだがナー。食べたり飲んだりは普通に好きだけど、こういうのって慣れてないからこまっちゃうよ。さあどうなる・・・・
慣れてないだけに価格帯どうしようかも迷うし。去年いくら払ったとか、ちっとも覚えてない自分が哀しい。使えないなぁ。
若いコのため自分が多めに支払ったりは全然気にならないがはて基準値はいくらだ。
女子多いからデザート必須だし。
やーれやれ。
やっぱり休んでたくさん昼寝すると、折れてた心とカラダが戻った感じ。
木曜朝のモバノブ対戦で、勝てないと思ってたお相手に勝ち越して今期のリーグ一位当確にしたりとか、嬉しいこともあり…
…だが…
今日出勤したら、職場の相方が風邪で高熱を発してダウンしていた。
ひーん、予定したシゴト全然進まないよー。しくしく…
木曜朝のモバノブ対戦で、勝てないと思ってたお相手に勝ち越して今期のリーグ一位当確にしたりとか、嬉しいこともあり…
…だが…
今日出勤したら、職場の相方が風邪で高熱を発してダウンしていた。
ひーん、予定したシゴト全然進まないよー。しくしく…
おキモノの女子がいっぱいうろうろしていて華やか。
華やかだなーと思いながらすれ違った振袖の二人連れの会話が通りすがりに一瞬耳に入った。
「だからぁ、どっちが攻めで、どっちが受け…」
おキモノ腐女子だったようだ(笑)
まあなんでも好きなモノがあるのは良いですね。はい。
新年会のお店も予約し、案内チラシもできたので、ほっと一息。
あとは飲み食いするだけだー!(幹事業は?)
華やかだなーと思いながらすれ違った振袖の二人連れの会話が通りすがりに一瞬耳に入った。
「だからぁ、どっちが攻めで、どっちが受け…」
おキモノ腐女子だったようだ(笑)
まあなんでも好きなモノがあるのは良いですね。はい。
新年会のお店も予約し、案内チラシもできたので、ほっと一息。
あとは飲み食いするだけだー!(幹事業は?)
セント・イージス号の武勲
2016年1月16日 読書 コメント (4)
上田 早夕里著。
ナポレオン戦争の時代。
父の死後貧窮に墜ちた少年はやがて海軍に入り、パウダーモンキー(火薬運搬役の少年兵)として苛酷な日を送る。ある日、海に落ちた彼を拾い上げた艦セント・イージス号は、ちょっと他とは違った船だった…
航海するのに帆走以外のシステムを積んでいる。
おまけに奇妙な生きものも…
クライマックスがトラファルガー海戦、期待したのだがちょっと微妙だったなあ。
どこまでファンタジーでどこまで史実を追ってるのかが中途半端だった…
英国帆船小説はやたらと読んでるだけに…(^^;)
遠い海から来たCoo×帆走軍艦×蒸気機関、意欲的なのだかなんだかよくわからない…
あれプレシオザウルスだよね…たぶん…
理想的すぎる艦と艦長(しかも純アングロサクソンではない)のメンタリティが、現代的すぎるのがしらけてしまう。もっとガチガチの海軍階級社会の中に強引にファンタジー生物をねじこむような力技が欲しかったな。
「テメレア戦記」みたいに。
まーアレの不幸さかげんも、そろそろ何とかしてほしいところがあるけれど(苦笑)
ナポレオン戦争の時代。
父の死後貧窮に墜ちた少年はやがて海軍に入り、パウダーモンキー(火薬運搬役の少年兵)として苛酷な日を送る。ある日、海に落ちた彼を拾い上げた艦セント・イージス号は、ちょっと他とは違った船だった…
航海するのに帆走以外のシステムを積んでいる。
おまけに奇妙な生きものも…
クライマックスがトラファルガー海戦、期待したのだがちょっと微妙だったなあ。
どこまでファンタジーでどこまで史実を追ってるのかが中途半端だった…
英国帆船小説はやたらと読んでるだけに…(^^;)
遠い海から来たCoo×帆走軍艦×蒸気機関、意欲的なのだかなんだかよくわからない…
あれプレシオザウルスだよね…たぶん…
理想的すぎる艦と艦長(しかも純アングロサクソンではない)のメンタリティが、現代的すぎるのがしらけてしまう。もっとガチガチの海軍階級社会の中に強引にファンタジー生物をねじこむような力技が欲しかったな。
「テメレア戦記」みたいに。
まーアレの不幸さかげんも、そろそろ何とかしてほしいところがあるけれど(苦笑)
センター試験の自己採点をムスコに手伝わされる。(^^;)
うん、いや、しかし、がんばってるなー…
親はいい加減なのに。
このまま、ぶれずにシッカリね。
うん、いや、しかし、がんばってるなー…
親はいい加減なのに。
このまま、ぶれずにシッカリね。
ドラゴン マガジン 2015年 05 月号 [雑誌]
2016年1月18日 読書
最近ドラマガって、時々ファンタジア文庫の装丁そっくりの別冊付録をつけてるんだねー。
「デート・ア・ライブ」の未読短編が別冊付録になったのを図書館で見かけて借りた。
両親をデレさせろ!編。笑った。つーか12巻13巻はやく回ってこーい!(予約している)
「デート・ア・ライブ」の未読短編が別冊付録になったのを図書館で見かけて借りた。
両親をデレさせろ!編。笑った。つーか12巻13巻はやく回ってこーい!(予約している)
プラネット 3 (幻想コレクション)
2016年1月22日 読書
遠藤淑子さんのSF、いきなり終わってしまったー(涙)
なんか伏線回収してないきがするんですけど。
不思議な力のあるレイリの前で猫がしゃべってたことには意味があると思ったんだけど…
たんに彼女の目が見えないからというのはおかしい。
もしそうなら、リースの辛い宿命も終わるのかなと思ったんだけど…
面白いだけに残念…
出版社の都合なのか?
最後のページは、いずれ次の回があるからのように、さらっとしてる。
遠藤さんのような話作りのうまい人がこんな終わり方しないと思うんだがなあ…゜
なんか伏線回収してないきがするんですけど。
不思議な力のあるレイリの前で猫がしゃべってたことには意味があると思ったんだけど…
たんに彼女の目が見えないからというのはおかしい。
もしそうなら、リースの辛い宿命も終わるのかなと思ったんだけど…
面白いだけに残念…
出版社の都合なのか?
最後のページは、いずれ次の回があるからのように、さらっとしてる。
遠藤さんのような話作りのうまい人がこんな終わり方しないと思うんだがなあ…゜
【文楽】初春文楽公演・第1部「新版歌祭文」「関取千両幟」「釣女」
2016年1月25日 文楽
見てきました。
…しかし…ほんとに…観劇前には体調整えとかんといけん。
またしても、時々意識とんでしまいました(涙)
特に最初の「新版歌祭文」『座摩社の段』『野崎村の段』。
野崎村だけは数年前勘十郎さんの超カワイイおきゃんなドジっ娘のおみつに心を奪われたので和生さんのどんなんかなーと思ったが普通に女らしいおみつだった。和生さんは年増の方が得意なんかなと思った…
「関取千両幟」は、主人公の関取のおかみさん(蓑助さん)が異様に色っぽかった。さぞかし高く売れたであろう…(身を売って夫を助ける。例によって理不尽だが、死なないだけ今回マシかも)
それより三味線の曲弾きがすんごい楽しかった!
「のだめ」のRSオケ(コントラバスやチェロをぶん回して演奏する)を思い出した。
でも実際にそんなことをするオケがあるんですね。最近ダイアリィノートをうろうろ見ていたらベネズエラの指揮者がやってる動画を紹介してる日記に出会ってびっくりしましたが。
いやそうじゃなく、貫太郎くん。すごいわ・・・・
確か前に阿古屋の超絶技巧演奏で琴三味二胡を演奏してたのこの人ですよね。まだまだとっても若いのにー!
目もさめるってものです。
首ぶんまげて床の方みてたので少し疲れましたが。
最後の「釣女」は狂言が元の呑気なおはなし。えびす様に神頼みして主人は美女の奥さんを釣り上げ、家来の太郎冠者はオカメを釣り上げる…
これも何年か前の正月公演で見たと思う。
ようやく、「前にも見た演目」を見るようになりはじめましたねわたくし(笑)
元兵庫県民(西宮生まれ)としては、西宮戎なのが嬉しかった。
大阪に住んでると、まわりはみな、えべっさん=今宮戎と思ってるもんなあ。
西宮戎って大きいんだぞ。
最前列で舟こいでしまいましたが、最前列の少し横のほうに職場の知り合い、先輩や後輩が偶然きていて、あとで喫茶店で5人でだべりんぐ。文楽女子会です。いいなこういうの。
ほんとは、終わったら職場いこうかと思ってたんだけど…休みだけど。
いかなくて良かったとは言えないのだが、お茶できて楽しかった…
ま、しゃーない(笑)
…しかし…ほんとに…観劇前には体調整えとかんといけん。
またしても、時々意識とんでしまいました(涙)
特に最初の「新版歌祭文」『座摩社の段』『野崎村の段』。
野崎村だけは数年前勘十郎さんの超カワイイおきゃんなドジっ娘のおみつに心を奪われたので和生さんのどんなんかなーと思ったが普通に女らしいおみつだった。和生さんは年増の方が得意なんかなと思った…
「関取千両幟」は、主人公の関取のおかみさん(蓑助さん)が異様に色っぽかった。さぞかし高く売れたであろう…(身を売って夫を助ける。例によって理不尽だが、死なないだけ今回マシかも)
それより三味線の曲弾きがすんごい楽しかった!
「のだめ」のRSオケ(コントラバスやチェロをぶん回して演奏する)を思い出した。
でも実際にそんなことをするオケがあるんですね。最近ダイアリィノートをうろうろ見ていたらベネズエラの指揮者がやってる動画を紹介してる日記に出会ってびっくりしましたが。
いやそうじゃなく、貫太郎くん。すごいわ・・・・
確か前に阿古屋の超絶技巧演奏で琴三味二胡を演奏してたのこの人ですよね。まだまだとっても若いのにー!
目もさめるってものです。
首ぶんまげて床の方みてたので少し疲れましたが。
最後の「釣女」は狂言が元の呑気なおはなし。えびす様に神頼みして主人は美女の奥さんを釣り上げ、家来の太郎冠者はオカメを釣り上げる…
これも何年か前の正月公演で見たと思う。
ようやく、「前にも見た演目」を見るようになりはじめましたねわたくし(笑)
元兵庫県民(西宮生まれ)としては、西宮戎なのが嬉しかった。
大阪に住んでると、まわりはみな、えべっさん=今宮戎と思ってるもんなあ。
西宮戎って大きいんだぞ。
最前列で舟こいでしまいましたが、最前列の少し横のほうに職場の知り合い、先輩や後輩が偶然きていて、あとで喫茶店で5人でだべりんぐ。文楽女子会です。いいなこういうの。
ほんとは、終わったら職場いこうかと思ってたんだけど…休みだけど。
いかなくて良かったとは言えないのだが、お茶できて楽しかった…
ま、しゃーない(笑)